物理の記号・記法について

物理(数学)で使われる記号・記法について簡単にまとめます。

  • 書体
    数学定数はローマン体          e.g.  \mathrm{\pi},\ \mathrm{e}
    数学関数もローマン体          e.g.  \sin ,\ \mathrm{max}
    物理定数もローマン体          e.g.  \mathrm{g},\ \mathrm{c}
    変数はイタリック体           e.g.  x,\ y,\ z
    ベクトル定数はボールド体        e.g.  \mathbf{i,\ j,\ k}
    ベクトル変数はボールドーイタリック体  e.g.  \boldsymbol{x,\ y,\ z}

  • 時間微分演算子
     \displaystyle{\frac{d}{dt} \ *}ライプニッツの記法)や  \displaystyle{\dot{*}}ニュートンの記法)があります。
    私は後者の記法を好んで使います。

  • ベクトル微分演算子  \nabla
     \displaystyle{\nabla = \boldsymbol{e_x} \frac{\partial}{\partial x} + \boldsymbol{e_y} \frac{\partial}{\partial y} + \boldsymbol{e_z} \frac{\partial}{\partial z}}  のことです。
     \mathrm{grad}, \mathrm{div},  \mathrm{rot}(\mathrm{or} \ \mathrm{curl}) を使う流儀の人もいます。対応を示しておきます。

\begin{align} \mathrm{grad} \ * &= \nabla * \\ \mathrm{div} \ * &= \nabla \cdot * \\ \mathrm{rot} \ * &= \nabla \times * \\ \end{align}